【多彩なテーマを揃えました】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
臨時号:2025.4.17
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
—————————————————————————————★★★
■ 令和7年度上期 産業保健関係者向け研修・セミナー(5月・6月分)
お申込みはこちらから
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/seminar.html
—————————————————————————————★★★
1テーマ:部下をもつ者の役割 〜人を育てる〜
内容 :組織に於いて人材育成を担う者の考え方、具体的指導場面などを振り返ります
日時 :2025年5月9日(金)13:30〜15:30
講師 :小西 孝子 社会医療法人松涛会 教育担当部長
会場 :海峡メッセ下関 805号会議室 《 下関市豊前田町3-3-1 》
2テーマ:職場のストレスからくる心身の不調への理解と支援〜話の聞き方・ケアの仕方〜
内容 :職場のストレスから、心身の不調を訴えている人の支援を考える時、まず必要
なことは本人の心理状態や背景・経緯を理解することです。そのために何をど
のように聞いていったらよいのか、ポイントを押さえ、支援内容を考えます。
日時 :2025年5月14日(水)14:00〜16:00
講師 :大石 由起子 山口県公認心理師協会 臨床心理士・公認心理師
会場 :ココランド山口・宇部 2F リベルテ 《 宇部市(ときわ湖畔)上宇部75 》
3テーマ:境界型糖尿病・糖尿病 〜食事指導のポイント〜
内容 :糖尿病の食事療法は症状に応じた指導が求められる、健康診断結果に応じた食
事指導のポイントを紹介する。
日時 :2025年5月27日(火)13:30〜15:30
講師 :野崎 あけみ 山口県栄養士会会長 相談員・栄養指導担当
会場 :山口県健康づくりセンター 第2研修室 《 山口市吉敷下東3丁目1-1 》
4テーマ:熱中症対策 〜症状・予防・対処法〜
内容 :熱中症は適切な処置を怠り手遅れになると死に至る場合もあります。熱中症の
知識と対処法で予防しましょう。
日時 :2025年6月5日(木)13:30〜15:30
講師 :岸野 朝子 山口産業保健総合支援センター(産業保健専門職)保健師
会場 :海峡メッセ下関 805号会議室 《 下関市豊前田町3-3-1 》
5テーマ:部下を持つ人のための、メンタルヘルスケア
内容 :メンタルヘルスと部下との対話に活かすコミュニケーションスキルを学びます
日時 :2025年6月17日(火)13:30〜15:30
講師 :山根 美代子 Brightep 産業カウンセラー
会場 :山口県セミナーパーク 研修室204号 《 山口市秋穂二島1062 》
6テーマ:健康診断結果からの生活習慣病の早期診断と予防の重要性
内容 :定期的に行われている健康診断結果の活用法と生活習慣病等様々な疾患に対す
る対応法を医師以外の医療従事者に向けて解説する。
日時 :2025年6月19日(木)14:00〜16:00
講師 :山本 直樹 山口大学健康科学センター教授 センター長(相談員)
会場 :海峡メッセ下関 804号会議室 《 下関市豊前田町3-3-1 》
7テーマ:心理学を自己理解や人間関係に活かす
内容 :自分の個性や希望、必要としていることなどについて、心理学を用いて理解を
深めます。自分に思いやりを向け、日常の疲労感を癒す方法を体験します。
日時 :2025年6月26日(木)13:30〜15:30
講師 :三島 瑞穂 宇部フロンティア大学大学院 人間科学研究科 准教授
会場 :周南地域地場産業振興センター 会議室3《周南市鼓海2丁目118番地の24》
■Web研修・セミナーのお申し込みは、以下アドレスよりお願いします。
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/m-webseminar.html
————————————————————————————————————***
【メールマガジン発行者】
独立行政法人 労働者健康安全機構 山口産業保健総合支援センター
〒753-0051
山口市旭通り2−9−19 山口建設ビル4階
TEL:083-933-0105 FAX:083-933-0106
URL:https://www.yamaguchis.johas.go.jp/
————————————————————————————————————***