===============================================================
山口産保メールマガジン
第193号:2024.9.3
発行:山口産業保健総合支援センター 所長 田口 敏彦
===============================================================
————————————————————————————***
INDEX
————————————————————————————***
■1 石綿関連疾患診断技術研修開催のお知らせ【実地】
■2 山口県健康づくりセンター「たばこ関連研修」のお知らせ
■3 促進員のコラム 〜私の旅人生〜
■4 情報提供【厚生労働省情報他】★新掲載
■5 令和6年度 産業保健関係者向け研修・セミナー(10月・11月)
■6 令和6年度Web研修・セミナーのご案内
■7 山口産業保健総合支援センター事業のお知らせ
■8 情報提供 ★年間掲載
————————————————————————————***
■1 石綿関連疾患診断技術研修開催(生涯研修:実地2単位)の予定
————————————————————————————***
呼吸器系の疾患を取り扱う医師や産業医などの医療関係者を対象に、石綿関連疾患の診
断技術の向上及び労災補償制度の周知を図るため、石綿関連疾患の診断方法、石綿ばく露
の所見に関する読影方法および労災補償制度の取扱い等についての研修を行います。
アスベスト関連疾患の胸部画像の読影実習
日時:令和6年11月28日(木) 14:00〜16:00
場所:ココランド山口・宇部 1階 ブランシエ(山口県宇部市上宇部75)
講師:旭労災病院 院長 宇佐美 郁治 氏
長崎労災病院 アスベスト疾患ブロックセンター長 吉田 俊昭 氏
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/m-asbest.html
————————————————————————————***
■2 山口県健康づくりセンター「たばこ関連研修」 たばこ対策に役立つ
最新情報や禁煙支援の現場で役立つテクニックを一緒に学びませんか。
————————————————————————————***
1.開催日時:2024年10月2日(水)9:50〜15:30
2.開催場所:山口県健康づくりセンター 2階 第一研修室
3.プログラム:
・行政説明 「山口県におけるたばこ対策」
山口県健康福祉部健康増進課健康づくり班 主査 佐々木 泰司 氏
・講義1「知っちょる?たばこ肺( COPD )という病気〜禁煙支援、受動喫煙防止対策の
重要性〜」
山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科 助教 大石 景士 氏
・活動紹介 「事業所におけるたばこ対策の取り組み」
UBEマシナリー株式会社 健康経営推進プロジェクト プロジェクトリーダー 山田 晃 氏
・講義2・演習「禁煙支援の方法と実際〜禁煙支援に活かせるテクニック〜」
愛知医科大学看護学部成人看護学 教授 谷口 千枝 氏
4.申込〆切日:9月10日(火) *事前に申し込みが必要です。
https://www.hwy.or.jp/center/kenshu/index.php?xvew=518
————————————————————————————***
■3 促進員からのコラム 「私の旅人生」
————————————————————————————***
16年前に「メンタルヘルス対策促進員」を拝命し、以来県内の各事業場を訪問しながら、
メンタルヘルスに関連する支援をさせて頂いております。
私は定年退職してから、今日まで仕事を続けさせて頂き、今年で86歳になりました。
ワークライフバランスが強調される昨今ですが、私の人生は旅と言っても過言ではないか
も知れません。学生時代から地理・歴史は最も興味がありました。その延長線上に人生が
あるようにも思います。
現役時代は鉄鋼会社に勤務しており、なかなか纏まった休暇が取れず、唯一永年勤続の
者に与えられるリフレッシュ休暇を利用し、夫婦で一週間のヨーロッパへ行ったのが唯一
の旅(ヨーロッパへのツアー)でした。
定年退職後は再就職し、警備業務、職業訓練そして現在のメンタルヘルス対策促進員の
仕事に従事させてもらいました。
この間、海外、国内合わせて40回近く旅行会社のツアーへ参加いたしました。海外ツアー
での圧巻は、ヨーロッパの各種歴史・文化遺産、スイスアルプスの山岳景観、カナダ・ア
メリカの自然遺産さらにはオーストラリア・ニュージーランドの自然遺産・南半球から見
る天体(天の川の中に輝く南十字星など)でした。
他方国内ツアーでは北は北海道から南は沖縄まで、各地域を観光いたしました。特に印
象に残ることは、地域毎に自然・歴史・文化があると言うことではないでしょうか。
そのような観点に立って地域を観光すると、「百聞は一見にしかず」の諺どおり、いろ
いろ見えてくるものがあります。
旅行の醍醐味は何といっても、未知のものへの興味、そして発見があるからだと思います。
旅行会社のツアーのほかにも、中国地方、四国地方及び九州地方へのドライブ旅行を度々
行いました。ドライブ中に神社・仏閣あれば、参拝することにしておりました。
そこでは「朱印」は必ずいただきました。(この習慣は今も続けております)五木寛之
氏の「百寺巡礼」ぜん10巻は、寺院にまつわる地域の歴史や文化を知ることができ、大変
参考になりました。現在この内65カ寺は参詣しております。
登山も私の興味があり、過去に日本100名山の内、中国地方、四国地方及び九州地方のほ
ぼ全て登山いたしました。その他山口県及び周辺県の山にもずいぶん登山いたしました。
登山の醍醐味は何といっても頂上からみる雄大な景観です。登りの疲れは一挙に吹き飛ぶ
感じがいたします。併せて山それぞれの樹木、草花などの植物相を観察出来ることです。
以上旅は私の人生にとって最高のメンタルヘルスになりました。蛇足ながら殆ど全ての
旅に妻が同行しましたことも付け加えさせて頂きます。有り難うございました。
産業カウンセラー 林 通生
(山口産保センターメンタルヘルス対策・両立支援促進員)
————————————————————————————***
■4 情報提供 【厚生労働省情報他】★新掲載
————————————————————————————***
1.賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和5年)を公表します
監督指導での是正事例や送検事例とともに公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41907.html
2.「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が本日、閣議決定されました
厚生労働省は、この新たな大綱に基づき、関係省庁等と連携しながら、過労死ゼロを目
指し、国民が健康に働き続けることのできる充実した社会の実現に向けて、さまざまな
対策に引き続き取り組んでいきます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41932.html
3.資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)における資金移動業者の指定
PayPay株式会社に対し、労働基準法施行規則第7条の2第1項第3号の規定に基づき、
資金移動業者の口座への賃金支払いに関する厚生労働大臣の指定を行いました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41528.html
4.ゲノム情報による不当な差別等への対応の確保(労働分野における対応)に関するQ&A
労働分野における不当な差別を防止として、Q&Aをとりまとめました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42269.html
5.「職場の健康診断実施強化月間」について
毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、重点的に啓発を行っています
本月間では、事業者の皆様に、自身の事業場における健康診断にかかる取組状況等の確
認及び適切な実施を行っていただけるよう、協力依頼をしてまいります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42631.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001292898.pdf
6.第15回がん分野勤労者医療フォーラムの開催案内
安心して働き続けるために 〜両立支援の連携と協働を考える〜
https://www.tokyor.johas.go.jp/topics/doc/20240806.pdf
————————————————————————————***
■5 令和6年度 産業保健関係者向け研修・セミナー(10月・11月)
————————————————————————————***
20テーマ:「産業保健の理念を踏まえた嘱託産業医の活用と産業医契約について」
内容 :近時の法改正で産業保健の機能強化の一環として産業医の専門性・中立性・独
立性が強化された。産業保健の理念と実務にありがちなトラブル防止の観点を
踏まえ、嘱託産業医の活用について考えてみたい。
日時 :令和6年10月1日(火)14:00〜16:00
講師 :山口大学教育・学生支援機構准教授/ 山口大学労働安全衛生管理室(主任)
(相談員・産業医学担当) 森本 宏志
会場 :海峡メッセ下関 804号会議室
21テーマ:知っておきたい腰痛の原因と病態(1h)、腰痛のリハビリテーション(0.5h)
内容 :腰痛症の原因・病態に応じた日常診療の実際、腰痛症予防のリハビリテーション
日時 :令和6年10月10日(木)15:00〜16:30 (★時間に注意)
講師 :山口労災病院 脊椎・脊髄外科部長 寒竹 司 理学療法士 米沢 智史
会場 :山口労災病院 図書棟2階第1会議室
22テーマ:職場のストレスからくる心身の不調への理解と支援〜話の聞き方・ケアの仕方〜
内容 :ストレスによる心身の反応や不調について論じた上で、不調を訴えている人の
心理と、話の聞き方・ケアの仕方について考えます。
日時 :令和6年10月18日(金)14:00〜16:00
講師 :山口県立大学 社会福祉学科 准教授 大石 由起子
会場 :山口県セミナーパーク セミナー室1
23テーマ:「SDSの活用とリスクアセスメントについて」
内容 :化学物質の管理にはSDSの活用とリスクアセスメントの実施が不可欠となりま
した。SDSとは何かリスクアセスメントは何かを説明します。
日時 :令和6年10月22日(火)13:30〜15:30
講師 :労働衛生コンサルタント(相談員・関係法令担当)清藤 正裕
会場 :ココランド山口・宇部 2F リベルテ
24テーマ:「アンガーマネジメントを利用したメンタルヘルス対策」
内容 :職場環境改善のための従業員エンゲージメント対策。長期的そして健康的な解
決へと導き、メンタルヘルス対策をお伝えします。
日時 :令和6年10月29日(火)13:30〜15:30
講師 :コーチ和幸 代表 日本アンガーマネジメント協会 植代 智子
会場 :シンフォニア岩国 2階特別会議室
25テーマ:「職場環境等の改善」
内容 :一人ひとりが快適だと感じる職場環境に向けて、職員個人のタイムマネジメン
ト、及び、集団(部署)での業務優先順位の見直しに取り組んでみませんか
日時 :令和6年11月1日(金)13:30〜15:30
講師 :社会医療法人松涛会 教育担当部長 小西 孝子
会場 :ココランド山口・宇部 2F リベルテ
26テーマ:「アサーション〜自他尊重のコミュニケーションを学ぶ〜」
内容 :自分も相手も大切にする自己表現を学ぶことで、対等な立場でコミュニケーシ
ョンを深め。働きやすい職場づくりにも繋がります。
日時 :令和6年11月12日(火)13:30〜15:30
講師 :専門学校YICグループ 産業カウンセラー 中川 恵子
会場 :ココランド山口・宇部 2F リベルテ
27テーマ:「職場におけるハラスメント対策」
内容 :ハラスメントについての基礎知識と、職場における対策・対応方法について。
裁判例も踏まえて解説します。
日時 :令和6年11月19日(火)13:30〜15:30
講師 :社会保険労務士(メンタルヘルス対策・両立支援促進員)古城 舞子
会場 :周南地域地場産業振興センター 会議室3
28テーマ:「職場のコミュニケーション」
内容 :「コミュニケーション不足から人間関係に問題が生じ、メンタルヘルスが低下
職場で上手なコミュニケーションを取り、メンタルヘルスを向上させましょう
日時 :令和6年11月25日(月)13:30〜15:30
講師 :産業カウンセラー (相談員・カウンセリング担当)益田 幾久江
会場 :パルトピアやまぐち 第1会議室
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/seminar.html#B24-20
————————————————————————————***
■6 令和6年度 Web研修・セミナー
————————————————————————————***
お申し込みは、以下アドレスよりお願いします。
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/m-webseminar.html
————————————————————————————***
■7 山口産業保健総合支援センター事業のお知らせ
————————————————————————————***
★「転倒災害」や「腰痛災害」防止のための「運動指導」(無料出張サービス開始)
当センターでは、第 14 次労働災害防止計画の重点項目である「転倒」や「腰痛」の労
働災害防止対策に取り組もうとする事業場を支援するため、理学療法士などの専門家を
派遣して、働き盛りの中高年齢労働者の身体機能の維持・改善と足腰の筋力やバランス
力の低下を防ぐための「運動指導」の「無料の出張サービス」を開始しました。
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/soudan/undousidou-kobetsuhoumon.pdf
★地域窓口(地域産業保健センター)における健康相談(無料)
小規模事業場(労働者50人未満)の事業者が行う産業保健活動を支援 するため、
労働者の健康の確保に関する相談対応等を実施します。
主な実施事項は次の通りです。
1.健康診断の結果(有所見者に限る)についての医師からの意見聴取
2.長時間労働者に対する医師の面接指導
3.ストレスチェックに係る高ストレス者に対する医師の面接指導
4.脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導
5.メンタルヘルス不調の労働者に対する相談・指導
県内に9つの地域窓口があります。詳しくは各地域窓口にお問い合わせください。
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/chiikisanpo/thisanpoannai.pdf
★皆藤愛子さんが、産業保健総合支援センターを動画で紹介します
産業保健総合支援センター及び地域産業保健センターが提供するサービスについて、
アナウンサーの皆藤愛子さんがわかりやすく解説します。是非ご覧ください。
https://www.johas.go.jp/Portals/0/sanpocenter/webhiroba.html
————————————————————————————***
■8 情報提供 ★年間掲載
————————————————————————————***
1.労災疾病等医学研究普及サイト
http://www.research.johas.go.jp/index.html
2.アスベスト
https://www.research.johas.go.jp/asbesto2023/index.html
————————————————————————————***
次の配信は10月を予定しております。
これまでのメールマガジンのバックナンバーは、下記よりご覧いただけます。
https://yamaguchis.johas.go.jp/blog/?cat=4
配信停止やメールアドレスの変更等のご連絡は下記よりお願いいたします。
https://www.yamaguchis.johas.go.jp/m-mail.html
———————————————————————————————
【メールマガジン発行者】
独立行政法人 労働者健康安全機構 山口産業保健総合支援センター
〒753-0051
山口市旭通り2−9−19 山口建設ビル4階
TEL:083-933-0105 FAX:083-933-0106
URL:https://www.yamaguchis.johas.go.jp/
———————————————————————————————