ストレスチェック実施時の支援ソフトのご紹介(山口産保版)
ストレスチェック実施時に受検者が紙媒体(マークシート)で回答したものをcsvファイル化するソフト等を”産業保健情報・様式”の”2 ストレスチェックの実施”でご紹介しています。 (当センター奥田相談員作成)
ストレスチェック実施時に受検者が紙媒体(マークシート)で回答したものをcsvファイル化するソフト等を”産業保健情報・様式”の”2 ストレスチェックの実施”でご紹介しています。 (当センター奥田相談員作成)
オルト-トルイジンをはじめとした芳香族アミンを取り扱う作業に従事していた複数名の労働者から膀胱がんを発症する事案が発生しました。厚生労働省から通知が発出されております。(12/18) 染料・顔料の中間体の製造工場における… 続きを読む »
厚生労働省が公開しているストレスチェック実施プログラムに修正があったようです。11月30日までにダウンロードされた方は再ダウンロードをお願いいたします。 ストレスチェック実施プログラムの修正のお知らせ
厚生労働省が公開しているストレスチェック制度実施プログラムに関するお問い合わせは以下までお願いいたします。 電話番号:0120-65-3167(フリーダイヤル) 開設時間:平日10:00~17:00(※祝日、年末年始は除… 続きを読む »
ストレスチェック制度実施プログラムが厚生労働省から公開されました。 ストレスチェック実施プログラム
医師による面接指導マニュアルが厚生労働省から公開されました。 長時間労働者、高ストレス者の面接指導マニュアル
厚生労働省は、法人の代表者又は事業経営主が、当該事業場の産業医の選任をしていることは、適切でなく、選任している場合は早期に改善する必要がある旨の注意喚起を行いました。リーフレットはこちらからご確認下さい。 産業医の選任の… 続きを読む »
ナフタレン及びリフラクトリーセラミックファイバーを特定化学物質とし、当該物質を製造し、又は取り扱う作業に従事する労働者の健康障害防止措置として、作業主任者の選任、作業環境測定の実施、特殊健康診断の実施等を義務付けるととも… 続きを読む »
地域産業保健センターは事業場の所在地に応じた窓口をご利用いただいております。ご利用時の担当窓口のご確認にご利用下さい。 地域産業保健センター担当区域 申込書
厚生労働省HPに、ストレスチェック制度実施規程例が9月30日付で、掲載されました。 ストレスチェック制度実施規程例 当センターHP産業保健情報・様式のページにワードファイルを掲載しております。